マタニティブルーズ、産後うつについてのお話し。

育児関連

マタニティブルーズ、産後うつを知っていますか?

マタニティブルーズ(※ちなみにマタニティブルーは出産前におこる症状です。ブルーズは産後をさします。)
産後うつ

上記の言葉を聞いたことはありますでしょうか?

またその言葉についてどのようなイメージをお持ちですか?

聞きなれない言葉に【ブルー】と青色の言葉から静かなイメージを持たれる方がいたり、
【うつ】という言葉から産後うつをよく知らずにマイナスのイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

ちなみにこのマタニティブルーズは20~40%のママがかかると言われています。
これって割合的に高いと思うのは私だけでしょうか?

本日は マタニティブルーズ、産後うつのお話しになります。


~ここから本題になります~

マタニティブルーズ、産後うつはなぜ起こるのでしょうか?

【まずは導入。何故これらの症状がおきるのでしょうか?】
女性は生理間隔によりホルモン変化がみられます。
このホルモン変化の波に伴い感情が揺さぶられる人がいます。
(※個人差があり変化がない人もいます)。

そして生理ではなく妊娠、出産、産後と身体の変化に伴い、
このホルモンの分泌量がダイナミックに変動します。
このホルモンが心に大きく作用する1つの要因となります。

また慣れない育児で生活リズムも大きく乱れ肉体的な疲れも心の動きに影響されるとも言われています。

泣いてしまう、怒りっぽくなってしまう等の情緒不安定な症状はママのせいではないのです。
これはホルモンの変化によるものなのだと周囲の人は理解しましょう。


マタニティーブルーズ、産後うつについて

【マタニティブルーズについて】
産後の気持ちの起伏が激しくなることをマタニティブルーズと言います。
これは先にも記載しましたがマタニティブルーズは一時的なもので20~40%のママがかかると言われています。
妊娠前のホルモンバランスに戻り、赤ちゃんが生まれてからの新しい生活に慣れていくうちに自然と元通りになっていきます。


【産後うつについて】
マタニティブルーズが一時的なものに対し、産後うつは気分の落ち込みが深刻になり心に不調をきたした状態をいいます。
・真面目
・頑張り屋

上記の性格はプラスイメージが強いですが、
このような性格の方がなりやすい傾向にあると言われています。
※症状が出ない人が不真面目等といった性格の人だ。と言っているわけではありません。1つの例ですので気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

産後うつの傾向は多岐にわたりますが
・赤ちゃんが可愛く思えない
・子どもの世話がまったくできない、する気がおきない
・表情がなくなってきた
・疲労感が強く、活動する力の低下
・些細なことで苛つくことがずっと続く
・これから先にあるであろう楽しいことを想像できない
・心配、不安で頭が埋め尽くされてしまう

といった症状があらわれやすいそうです。
あてはまる項目があり、気分の落ち込みが続いた場合は病院、保健センターに相談することを検討しましょう。

終わりに


【終わりに】
育児は大変です。
楽しくもあるのですが、それだけではないのです。
一人だけに負担が寄り、
心にため込んでしまったものを吐き出す場所がなく、
体、心も休める暇もない状況になってしまうと、
体と心に不調をきたしてしまうことがあるそうです。

一定の割合でこのような症状がでると言うことが、現代では事前にリサーチできるので家族でこのことを話し合い、事前に心のケアについて話し合うことが必要なのかもしれないと勉強をしながら思いました。

少し前まででしたら、それらには目をつぶると言いますか、頑張りが足りない、心が弱いと言われることがあったかもしれません。
しかし現代では原因というものが解明されており、対策をたてることもできます。

まぁ、対策をたてれば絶対に防げると言ったものではないかもしれませんが、対策を立てることはできるのです。
精神論でもなく、根性論でもなく、研究してわかってきた事柄で物事に立ち向かえるって良いことですよね。

マタニティブルーズ、産後うつとはどのような物なのか、
どのような症状があるのかを知り、客観的に自分を見つめ、症状を感じられた時は無理をせずに専門の相談場所に相談していきましょう。

本日の記事は以上になります。
本日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました